サブプライム問題に端を発し、アメリカでは
大手証券会社や銀行が破綻したと連日ニュースが
報じています。
私たちの暮らしはこれからどうなるのかなぁ~と
不安を感じています
政治もなにやら混迷している様子で、就任5日で
大臣が変わるなどという事態に…
これまた、日本は大丈夫かな~と考えたりします
一有権者としては、とにかく税金は無駄使いしてほしくない。
家計を切り詰め、運営している法人でも無駄なお金を
使わないようにと日々努力しているものとしては、
私たちの税金を1円でも無駄にしてほしくないな~と
いう思いが募ります。
教育格差ということも気がかりです。
収入の多い家庭の子供が塾やお稽古事などに通え、
収入が少ない家庭の子供は十分な教育が受けられないため、
学力に親の収入が影響してくるということです。
そんなことを聞くにつけて、子供をもっている親としては、
やっぱり不安になるのではないでしょうか。
ただ、私が思うには、ここは親の心意気が
大事なのではないかと…
夜眠る前の30分、子供のために本を読んであげるとか、
本もないなら、新聞でもいいと思います。
新聞に書かれている内容を噛み砕いて話してあげるとか…
それについて、親子で話し合うとか…
子供のために不安だから塾に通わせて専門家の手に
委ねようとしたくなる気持ちは重々わかるのですが、
親にできることもあると思います。
眠る前の30分、ないし、1時間、
親と一緒に語り合うことができる子供は
豊かで幸せな子供だと思います。
忙しい中、30分取るのは大変です。
お母さんが働いておられる事情もあるでしょう。
ですから、ここは、心意気!!
子供のために歯を食いしばって、『がんばるぞ!!』
という情熱が必要なのかもしれないと
考える今日この頃です。 |