コアカウンセリング支援協会(名古屋・荒畑)の
コアカウンセラー、コアインストラクターのスタッフです
半年~1年ほど前から、
「新型うつ病」という言葉が、
巷では、話題にあがるようになりました。
新型?なにそれ?と思われる方も
多いと思います
とはいえ、
「新型うつ病」という、
明確な定義や学術的な根拠があるわけでも、
ありません。
簡単にいえば、
今までのうつ病に当てはまらない
うつ病と言えるでしょう。
従来のうつ病は、
真面目で、几帳面で、責任感が強く、
人に気を使うタイプがなりやすいと言われていました。
また、仕事でミスをすると、
「自分の努力が足りないからだ…」と
自罰的 になる傾向がありました。
ところが、最近は、
上記に当てはまらない方が、
「うつ病」と診断されて、会社を休職する方が増えてきています。
特に、若い世代(20代、30代)に増えています。
どちらかというと、
他罰的
今の状況を、上司のせい、同僚のせい、家族のせい、
にしがちな傾向にあるようです。
さらに厄介なのは、新型うつ病は薬が
効きにくいということです。
従来のうつ病であれば、きちんと休養、治療すれば、
半年から1年で治る方が多いのですが、
新型うつ病は、
症状は、軽症な方が多いのですが、
なかなかよくならず、長期化しやすい傾向にあります。
数年後には、新型うつ病にも、
新たな病名がつくかもしれせんね…
|