コアカウンセリング支援協会(名古屋・荒畑)の
コアカウンセラー、コアインストラクターのスタッフです
NHKスペシャル「うつ病治療 常識が変わる」
番組の後半は、
うつ病治療に関するイギリスの取り組みが紹介されていました。
な、なんと…
2007年から、イギリス政府は、
カウンセリング(主に認知行動療法)
をうつ病治療の中心に据えているという内容でした
イギリスでは、まず、うつの症状が出たら、近くの診療所に行きます。
医師が、うつの症状を認めたとしても、すぐに抗うつ剤など薬は出さない。
「心理療法センター」を紹介されます。
心理療法センターにはセラピスト(心理士)がいて、
そこで、無料 でカウンセリングが受けることができるとの内容。
主にはカウンセリングは、認知行動療法を行う。
改善率は、50%
うつ再発率
薬のみ → 55%
薬と認知行動療法併用 → 27%
イギリスは、薬偏重の治療からカウンセリングへの治療へと
大きく方向転換しています。
実際、日本においても、新型うつ病といわれる薬の効きにくい、
再発率の高いうつ病が増えてきています。
うつ病患者の方に接する医師やカウンセラー、企業の人事担当者、
家族などは、どう対応してよいか日々深刻さが増しています。
番組をみて、思ったことは、
ほんと、日本とは大違いだということ
現在の日本は、カウンセリングは保険適用外のため、
5,000~15,000円ほどのお金が必要です。
うつ病治療において、
薬とカウンセリングの併用における
再発率抑制の効果は実証されています。
薬の長期服用による副作用の問題もあります。
なぜ?カウンセリングの普及は進まないのだろう?
当協会も、名古屋で初めてカウンセリング養成を行い、
カウンセリングが特別なものではなく、身近な存在として
多くの方々に広がり、より良い生き方につながっていけるよう
微力ながら活動してきました。
15年以上前といえば、
カウンセリング=とても怪しい??の時代です。
そんな時代から、
当協会は、名古屋の地で活動してきました。
現在は、ありがたいことに名古屋市や愛知県などの地方自治体や
多くの企業様からカウンセリングのご依頼を受けるところまで
信頼を得てきておりますが、
カウンセリングを必要としている方の数に対しての
まだまだ支援態勢が不足している現状です。
うつ治療の先進国であるイギリスの取り組みは、
今後、世界に広がっていくかもしれません。
当協会も、カウンセリングの普及の一助として
これからも活動を地道に続けていきます
|