CORE NPO法人 コアカウンセリング支援協会 TEL 052-872-0287
HOME 最新ニュース コアカウンセリング支援協会とは 講座申し込み 資料請求
コアのひとびと
ホーム > コアのひとびと

講座アシスタントスタッフの活躍(2012.10.29開催分)

アシスタントスタッフ 2012/10/30
コアカウンセリング支援協会の
カウンセラー養成講座を修了し、
カウンセラー資格を取得し、
多くの方々が様々な分野で活躍しています。

当協会主催の
「コア心理カウンセラー3級講座」では、
有償講座アシスタントをしていただくことができます。

有償講座アシスタントを務めて…と題して、
下記のとおり、アシスタントのご感想を掲載いたします。

コア心理カウンセラー3級講座
(平成24年10月29日開催)
   
 
2012.10.29%E5%B0%8F%E8%8F%85%E3%81%95%E3%82%93.JPG  
右側 講師   宮崎 勝博
左側 講座アシスタントスタッフ 小菅 もと子


 講座アシスタントスタッフを務めて
  講座アシスタントスタッフ 小菅 もと子
『受講された皆様が、とても熱心に講座を受けられ、
「この様な講座を子どもの授業の中に入れたら
いいのに」とおっしゃったお言葉が印象的でした。
そして、「普通では体験できないロールプレイが
出来てとても良かった。」という感想をお聴きし、
この養成講座がとても有意義なものであるかを
再確認しました。
また、是非お手伝いさせて頂きたいと思います。』


続きを読む→


講座アシスタントスタッフの活躍(2012.10.13開催分)

アシスタントスタッフ 2012/10/16
コアカウンセリング支援協会の
カウンセラー養成講座を修了し、
カウンセラー資格を取得し、
多くの方々が様々な分野で活躍しています。

当協会主催の
「コア心理カウンセラー3級講座」では、
有償講座アシスタントをしていただくことができます。

有償講座アシスタントを務めて…と題して、
下記のとおり、アシスタントのご感想を掲載いたします。

コア心理カウンセラー3級講座
(平成24年10月13日開催)
   
2012.10.13%E9%BB%92%E7%94%B0%E6%A7%98.JPG 
 講座アシスタントスタッフ 黒田 敦子


 講座アシスタントスタッフを務めて
  講座アシスタントスタッフ 黒田 敦子
『久しぶりのコア心理カウンセラー3級養成講座への
参加でした。
午前中の講義には、熱心に耳を傾けている参加者の
みなさんと同じように聴き入っていました。
午後のロールプレイでは、参加者の皆さんとともに、
たくさんの気づきがありました。
毎回、学ぶことが多く本当に有意義な一日です。
ありがとうございました。』


続きを読む→


講座アシスタントスタッフの活躍(2012.9.29開催分)

アシスタントスタッフ 2012/10/10
コアカウンセリング支援協会の
カウンセラー養成講座を修了し、
カウンセラー資格を取得し、
多くの方々が様々な分野で活躍しています。

当協会主催の
「コア心理カウンセラー3級講座」では、
有償講座アシスタントをしていただくことができます。

有償講座アシスタントを務めて…と題して、
下記のとおり、アシスタントのご感想を掲載いたします。

コア心理カウンセラー3級講座
(平成24年9月29日開催)
   

2012.9.29%E5%B0%8F%E8%8F%85%E3%81%95%E3%82%93.jpg
 講座アシスタントスタッフ 小菅もと子


 講座アシスタントスタッフを務めて
  講座アシスタントスタッフ 小菅 もと子
『今日の講師は香川先生で、親しみのある
優しい語り口で、とても分かりやすかったです。
改めての気付きがたくさんありました。
受講生の皆さんは、若い方ばかりでしたが、
とても熱心に受講されていました。
カウンセリングの難しさを感じつつも、
カウンセリングの良さをしっかりと分かって頂けたと
感じました。
カウンセリングは奥が深いので、2級1級と講座を受け、
カウンセリングを学ばれ、
御自分の人生に役立てて頂きたいです。
とても素晴らしい受講生の方々ばかりでした。』


続きを読む→


葬儀の御礼

宮崎理事長 2012/10/07
このたびは、
故 父宮崎孝夫儀 葬儀に際しまして、
御多忙中にも関わらず、
ご鄭重なるご厚志を頂戴いたしまして、
誠にありがとうございました。

おかげさまをもちまして、
葬儀告別式は滞りなく済ませることができました。
謹んで御礼申し上げますとともに、
今後とも変わらぬ、ご厚誼を賜りますよう
宜しくお願い申し上げます。

御礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
葬儀が終わり、1週間ほど経ちましたが、
葬儀関係のことは終わることなく、
様々な手続きや納骨、49日法要など
まだまだ忙しい日々が続いています。
喪主になって、はじめてわかる大変さです。

並行して、仕事も、
カウンセリングや外部講演依頼、
カウンセラー試験など、休む余裕がありません。

父を亡くしてから、
私は、まだ父の死に対して、涙を流せないでいます。
ぐぅっとこみ上げる瞬間がありましたが、
それを我慢する自分がいます。

長男である自分に、
様々な想いを託した父のことを思うと
しっかりしなければと思う自分がいるのでしょう。

まだ受け止められず否認しているのかもしれません。

ただ、思い返すと、
危篤状態になってからは、ずっと下痢が続きました。
また睡眠は浅く、あまり眠れない状況でした。
葬儀が終わった夜も、目が覚めて寝れず、
葬儀3日後に、やっと 時間的にも、質的にも
眠れた感をもてた状況です。
体はさすがに正直ですね。

1週間が過ぎて、いま、
ふとした瞬間に、父を思い出し、
「父さん・・・」と口ずさむ自分がいます。

息子と一緒にお風呂に入ったときに、
背中を一人で洗えるようになったと自慢げに言う息子をみて、
「孫に、タオルを持たせて、こうやるんだぞと、
やり方を教えてくれたのは、父さんだったな・・・」とか、

キリンビールを見ると、うまそうにビールを飲む笑顔が・・

父さんの車に乗ると、車のステアリングからぬくもりが・・

ちょっとした瞬間、瞬間が
すぐに父と結びついてきます。

父を喪失して、
改めて、存在の大きさを感じる日々です。

そして、亡くなる前よりも、
父をすごく近くに感じるようになります。

そんな自分を感じながら、
母親が、
やはり、というか、
予想通り、抑うつになってきています。
母に会うときは、カウンセリングをする状態です。

母親のこころのケアと、
自分自身のケアという難しい状況ですが、
日々、前に進んでいきたいと思います。
続きを読む→


ページトップへ↑
コアのひとびと

バックナンバー



プライバシーポリシー→ Copyright (C) 2007 コアカウンセリング支援協会 All Rights Reserved.